「お伺いさせていただきます」は正しい敬語?伺いますの意味 ...
文章推薦指數: 80 %
「お伺いさせていただきます」の意味は訪問の敬語表現です。
「お伺いさせていただきます」という言葉をビジネスで使うことで、丁寧な印象を相手に与える ...
chokotty[ちょこってぃ]|知る・比べる・やってみるで、ちょっと幸せに。
TOP
クレジットカード
格安スマホ
光回線
電気・ガス
税金
節約術
資産運用
トップ>仕事・スキル>仕事>「お伺いさせていただきます」は正しい敬語?伺いますの意味のメールも
「お伺いさせていただきます」は正しい敬語?伺いますの意味のメールも
「お伺いさせていただきます」は正しい敬語だと思いがちですが、かなりビジネスのシーンで聞かれる言葉になります。
「お伺いいたします」「伺います」というような派生表現もメールをはじめ、相手方への訪問を伝える際にはよく使われます。
よく使われる表現だからこそもう一度しっかり見ていきましょう!
目次
1
「お伺いさせていただきます」の意味は?
2
「お伺いさせていただきます」が間違った敬語とされる理由は?
3
「お伺いさせていただきます」の正しい敬語と使い方例文は?
4
伺う・訪問する意味の類語と敬語の使い方は?
5
伺う・訪問する意味の類語の英語の使い方は?
6
「お伺いさせていただきます」は状況に合わせて使いこなせるようになろう!
「お伺いさせていただきます」の意味は?
「お伺いさせていただきます」の意味は訪問の敬語表現
「お伺いさせていただきます」の意味は訪問の敬語表現です。
「お伺いさせていただきます」という言葉をビジネスで使うことで、丁寧な印象を相手に与えることができます。
「行きます」と言ってしまうと非常にビジネス感に欠ける表現になってしまうためにあまりおすすめはできます。
ビジネスでは敬語表現が必須と言えます。
敬語表現の勉強については知らない敬語表現が出てくる度にその言葉に関して人にレクチャーできる段階まで極めるくらいの気概が必要です。
自分が出会ったことのない、知らない言葉遣いが出てきたら一つ一つチェックしていく習慣を付けると良いでしょう。
「お伺いさせていただきます」はビジネスメールでもよく使われている表現
「お伺いさせていただきます」はビジネスメールでもよく使われている表現です。
ビジネスパーソンが取引先のメールを見るとこのような表現を必ず見つけることができるでしょう。
そのくらい「お伺いさせていただきます」はビジネスのシーンにおいて一般的な敬語表現になっているのです。
ビジネスメールにおける「お伺いさせていただきます」という言葉については昔から習慣になっている言葉でもあります。
そのため、ビジネスパーソンにとっては非常に馴染みの深い言葉であるとも言えるでしょう。
ビジネスパーソンとしての経歴が長いほどこの言葉をビジネスメールで使っている機会が多い傾向にある言葉です。
「お伺いいたします」は丁寧で「伺います」は丁寧さが足りないという錯覚
「お伺いいたします」は丁寧で「伺います」は丁寧さが足りないという錯覚があることに触れておきたいと思います。
「伺います」という表現は謙譲語にあたりれっきとした敬語表現です。
しかしながら「お伺いいたします」の方が「伺います」よりもさらに丁寧な敬語表現だと感じる人が少なくありません。
何故なら「お伺いいたします」の方が「いたします」という敬語表現があるので、「お伺いいたします」が「伺います」の敬語表現のように見えてしまうのです。
しかしながら「伺います」という表現自体が間違いなく敬語表現なので「お伺いいたします」は行き過ぎた敬語表現であるという見方もできるのです。
「お伺いさせていただきます」が間違った敬語とされる理由は?
「お伺いさせていただきます」は間違った敬語で正しくは「伺います」
「お伺いさせていただきます」は間違った敬語であり、正しく表現は「伺います」という言い回しです。
そもそも「お伺いいたします」は行き過ぎた敬語ではないかという見方を先述しましたが、そういったことではなく「お伺いいたします」は日本語として正しくないために間違った敬語であると言われているのです。
では数々のビジネスメールにある「お伺いさせていただきます」という表現はビジネスパーソンとして恥ずかしい間違いであるかというとそういうことではありません。
間違った敬語を使うということはビジネスパーソンとして恥ずかしいことですが「お伺いいたします」についてはそうではないことにも触れておきたいと思います。
「お伺いさせていただきます」は間違っているが許容されている敬語
「お伺いさせていただきます」は間違っているが許容されている敬語表現と言えます。
日本語に詳しい人や、日本語表現に厳しい人はその間違いに気付く表現ではありますが、「お伺いいたします」が非常に一般的な表現として広まってしまっているために、世間からは許容されている表現であると言えます。
「お伺いいたします」についてはビジネスメールに限らず接客用語でもよく聞かれる言葉になります。
飲食店のウェイターが注文を聞くときに「お伺いいたします」と一言添えるシーンはごくごく一般的なシーンであると言えます。
もしも許容されていない表現であればここまで飲食店で聞く接客用語としては流通しないはずです。
「お伺いさせていただきます」「お伺いいたします」は二重敬語
「お伺いさせていただきます」「お伺いいたします」は二重敬語です。
敬語表現というのは基本的に重ねてはいけないのですが、二重敬語といって一つの表現に2つ以上の敬語のニュアンスが入っている表現が時折見受けられます。
それを「二重敬語」と呼んでいるのです。
二重敬語は日本語の表現として間違った表現になります。
「お伺いいたします」のように間違った表現が一般的になって許容されている例はほかにもあり「ら抜き言葉」がその一つと言えます。
例えば「来ることができる」という意味合いを「来れる」という言い回しで表すのが一般的になっていますが本来この言葉は「来られる」が正しい日本語表現になります。
一般的で正しいと思っていた日本語表現が実は間違っていたという例はほかにもあります。
下記の関連記事では「がございます」という表現についてその誤用等が紹介されていますので、この記事と一緒に読んでみると勉強になる内容と言えます。
時間があれば是非読んでみてください。
「がございます」の使い方と誤用|質問がございます/場合がございます
ビジネスでもよく使われる「あります」の敬語の「がございます」の正しい使い方や質問の形をあなたは知っていますか?この記事では、「がございます」、丁寧語の「御...
「お伺いいたします」というビジネスメールが来たら許容しつつ自分は控える
「お伺いいたします」というビジネスメールが来たら、許容しつつ自分はその表現を使うことを控えるようにしましょう。
基本的に8割くらいのビジネスパーソンは「お伺いいたします」という表現を許容して使っていますが、2割のビジネスパーソンには間違った敬語を使っていると認識されてしまいます。
自分の直部下であればその間違いを指摘してあげるのが親切かもしれませんが、そうではない状況であればそれを指摘せずにやり過ごして、自分自身はほかの正しい言い回しを使って同じ意味合いを表現すれば良いかと思います。
ここからは「お伺いさせていただきます」の正しい表現を紹介していきます。
「お伺いさせていただきます」の正しい敬語と使い方例文は?
「お伺いさせていただきます」の正しい敬語と使い方例文①伺います
「お伺いさせていただきます」の正しい敬語と使い方例文の1つ目として「伺います」を紹介します。
先にも紹介しましたが「伺います」自体が敬語表現であるために「伺います」と置き換えることで正しい敬語表現になります。
「伺う」には2つの意味があり一つは「行く」「来る」の敬語表現でもう一つは「相手がたの要望等話を聞く」の敬語表現になります。
「伺います」はどちらの場合にも幅広く使うことができる敬語表現になります。
伺いますの例文
一旦先方に対して予算感を伺います。
その後にご報告をさせていただきこちらの出方を決めていきたいと思います。
「お伺いさせていただきます」の正しい敬語と使い方例文②貴社へのご訪問
「お伺いさせていただきます」の正しい敬語と使い方例文の2つ目として「貴社へのご訪問」という言い回しを紹介します。
「貴社」の部分には訪問する場所を入れることで様々なシーンで使うことができる表現になります。
「ご訪問させていただく」という言い回しはビジネスのシーンにおいて一般的な言い回しになっています。
「訪問」自体が非常にフォーマルな言い回しではありますが、敬語表現ではない単なる名詞なので「ご~されていただく」という敬語表現になり二重敬語には当たらない表現になりますので自信を持って使える表現であると言えます。
貴社へのご訪問の例文
本日10:00に貴社へご訪問させていただきます。
その際にプロジェクトに関する資料もお持ちしますのでご確認いただけましたら幸いでございます。
「お伺いさせていただきます」の正しい敬語と使い方例文③参ります
「お伺いさせていただきます」の正しい敬語と使い方例文の3つ目として「参ります」を紹介します。
「参ります」という敬語表現は「行く」「来る」の敬語表現として使うこともでき「して参ります」という表現でその行動に対しての敬語表現として幅広く使うことのできる言い回しになっています。
参りますの例文
只今そちらに参りますので少々お待ちくださいませ。
「お伺いさせていただきます」の正しい敬語と使い方例文④承ります
「お伺いさせていただきます」の正しい敬語と使い方例文の4つ目として「承ります」が挙げられます。
「承る」という敬語も幅広く使うことができる敬語表現の一つですが、「相手の言っていることを聞く」というような「伺う」と同じ敬語表現として使うことができます。
飲食店で使われる表現は本来はこの表現が正となります。
「承る」という表現はサービス業に限らずビジネスのシーンでは幅広く使われます。
「承知いたしました」という言葉にも「承」の字が使われており、相手の依頼を快く引き受けるニュアンスが含まれていますのでビジネスにおけるコミュニケーションには欠かせない言葉であると言えるでしょう。
承りますの例文
只今よりお節重のご注文を承ります。
12月25日までのご注文でしたらお正月のお届けが可能となりますのでお急ぎの上ご注文をお願いいたします。
「お伺いさせていただきます」の正しい敬語と使い方例文⑤来社される
「お伺いさせていただきます」の正しい敬語と使い方例文の5つ目として「来社される」という表現を紹介します。
会社に来られる場合や誰かが会社に行く場合を「来社」と言いますがほかにも「来庁」「来所」「来園」といった言い回しがあり、行く場所が官庁なのか事務所なのか幼稚園等の園なのかによって表現が変わります。
来社されるの例
〇〇様が来社されるそうなので応接室を押さえておいてください。
お茶の準備も忘れずにお願いします。
伺う・訪問する意味の類語と敬語の使い方は?
伺う・訪問する意味の類語と敬語の使い方①聞く・聴く
伺う・訪問する意味の類語と敬語の使い方の1つ目として「聞く・聴く」が挙げられます。
正しい表現でも紹介した「承る」という言い回しも類語の敬語表現に当たりますが「拝聴する」というような敬語表現も類語として挙げることができます。
「聞く」という言葉自体が幅広く使える言葉でありその敬語や類語も多種に渡ります。
伺う・訪問する意味の類語と敬語の使い方②(特定の場所へ)行く
伺う・訪問する意味の類語と敬語の使い方の2つ目として「(特定の場所へ)行く」表現を紹介します。
この表現に関しては様々な表現があり、例えば先述した「来社」「来園」といった言葉に「ご~される」といった尊敬語の表現を使うと敬語表現になりますし、そのほかにも「参拝」といった言葉も同列の言葉に当たります。
伺う・訪問する意味の類語の英語の使い方は?
伺う・訪問する意味の類語の英語の使い方は数種類ある
伺う・訪問する意味の類語の英語の使い方は数種類あります。
「伺う・訪問する」という表現の英語訳に関しては、その丁寧さをどうやって出すかが重要になってきます。
日本語の場合は動詞を敬語表現にすることになりますが、英語の場合は名詞等ほかの部分を敬語表現にすることで、丁寧さを演出することになります。
そのため同じ英語表現でも「私が行く」と訳すのか「私が伺います」と訳すのかは前後の文脈や名詞から判断することになります。
日本語とまったく同じようなニュアンスを出す英訳というのは困難を極める場面が少なくないのです。
特に「行く」と「伺う」という動詞を単品で英訳をしてそのニュアンスを出すのはとても困難です。
伺う・訪問する意味の類語の英語はその都度英訳が必要
伺う・訪問する意味の類語の英語はその都度英訳が必要ですが、そのパターンをいくつか紹介していきたいと思います。
質問の場合は「may」を使った表現が一般的に丁寧な表現になりますし、最後に「sir」や「Madam」を付けることで相手方に対する敬意を表す表現になります。
伺う・訪問する意味の英語表現
・MayIgothere?(そちらにお伺いいたしましょうか?)
・Doyoucomehere,sir?(こちらに来られますか?)
・Areyoureadytoorder,Madam?(ご注文承りましょうか?)
「お伺いさせていただきます」は状況に合わせて使いこなせるようになろう!
お伺いさせていただきますという二重敬語の表現は一般的に使える表現ではありますが、誤った表現であることを認識しつつここで紹介した言い換えの表現を積極的に使っていった方が無難であると言えるでしょう。
敬語をスマートに使えるとビジネスパーソンとして一目置かれることになりますので研鑽を続けたいものですね。
つぶやく
シェアする
LINEで送る
商品やサービスを紹介する記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
新着記事
「助かります」は敬語ではNG!お礼や依頼をするときの正しい言い換えをご紹介
スキル
お願い・依頼のビジネスメールの書き方例文。
厳守でお願いする時の注意点とは?
仕事
有給申請メールの例文3選!社内・社外へのお知らせメールの書き方押さえて万全に!
仕事
「あなた」の正しい敬語表現を解説!ビジネスメールで使える丁寧な言い方を伝授
仕事
「送ってください」の敬語とは?メールで送る際の正しい使い方や言い換え表現を解説!
仕事
自動返信メールの例文・テンプレートは?休暇や出張の時のために不在通知を設定しよう
仕事
「心づもり」の意味って?使い方や例文を知って正しく使用しよう!
仕事
辛い時・苦しい時に読みたい。
元気や癒しを与えてくれる言葉・名言12選!
ことわざ
【サイズがわからない】イヤーピースの測り方&選び方をご紹介!おすすめの商品も
仕事
最近の若者の特徴・心理8選。
今時の若い子の傾向はや仕事上での付き合い方も
心理
オススメタグ
クレジットカード
格安スマホ
光回線
電気・ガス
貯金
銀行
税金
投資信託
節約術
エポスカード
chokotty[ちょこってぃ]|知る・比べる・やってみるで、ちょっと幸せに。
[chokotty-ちょこってぃ-]
Chokottyとは
キーワード一覧
運営会社
お問い合わせ
利用規約・プライバシーポリシー
ChokottyAllrightsreserved.
延伸文章資訊
- 1「お伺いさせていただきます」は正しい敬語?意味と使い方を ...
「お伺いさせてください」もNG · 「伺わせていただきます」もNG · 「お伺いいたします」「お伺い申し上げます」は三重敬語 · 「伺います」が正しい敬語 · 「 ...
- 2「お伺いさせていただきます」って大丈夫?今さら聞けない ...
- 3「お伺いさせていただきます」は正しい敬語?伺いますの意味 ...
「お伺いさせていただきます」の意味は訪問の敬語表現です。「お伺いさせていただきます」という言葉をビジネスで使うことで、丁寧な印象を相手に与える ...
- 4「お伺いさせていただきます'は間違い?|「お伺いします」の ...
|「お伺いします」の使い方や間違えやすい敬語表現を解説します! 目上の人に訪問メールを送る際に「お伺いさせていただきます」と質問するのは正しいの ...
- 5「伺わせていただきます」は間違い?正しい敬語と英語表現
就活の面接や企業説明会にて、丁寧を意識して使われる「伺わせていただきます」という言葉。実は二重敬語に当てはまり、相手に失礼となることを知っ ...