「お伺いさせていただきます」の意味と使い方|使用例3つ

文章推薦指數: 80 %
投票人數:10人

お伺いさせていただきます」の言い換え Search検索したいワードを入力してくださいCategoryライフスタイルビジネス就活転職トップビジネスビジネス用語「お伺いさせていただきます」の意味と使い方|使用例3つ ビジネス用語「お伺いさせていただきます」の意味と使い方|使用例3つ更新日:2020年03月06日何気なく使っている「お伺いさせていただきます」という言葉ですが、これって本当に敬語として使い方はあっているのでしょうか?そこで、今回は「お伺いさせていただきます」の意味について、正しい使い方とこの言葉の使用例などをご紹介します。

シェアツイートはてブ目次「お伺いさせていただきます」とは「お伺いさせていただきます」の使用例「お伺いさせていただきます」の言い換え面接のアポイントでも使う 「お伺いさせていただきます」とは日本語は、世界の言語と比較しても難易度が高い言葉であり、日本人でも100%正しく用いることは難しいです。

そのため、使用頻度が高い言葉の間違った使い方を減らす必要があります。

つきましては、使用頻度が高く社会人ならば知っていて当然の「お伺いさせていただきます」についての意味を正しく理解するところからはじめましょう。

なんとなく使っている方も多いでしょうが、ここで正しい意味を再確認してください。

「伺う」にはふたつの意味がある「お伺いさせていただきます」を分解して考えていきましょう。

「伺う」という言葉は、聞くと行く・尋ねるという二つの言葉の謙譲語です。

「お」と「~する」がくっついているので、丁寧語としても扱うことができます。

また「する」の謙譲語である「いたす」もくっついています。

「お伺いさせていただきます」は、謙譲語が二つと丁寧語が一つ使われている三重敬語表現になっています。

意味1:「聞く」の謙譲語「伺う」は「聞く」の謙譲語です。

一段へりくだって相手を敬いながら「聞く」という意味です。

聞くの謙譲語は他に、「拝聴する」「お聞きする」などがあります。

「拝聴する」はかなり敬意の高い言葉なので、ビジネスシーンではあまり使用されません。

意味2:「訪問する」の謙譲語「訪問する」の謙譲語は「お訪ねします」や「お伺いさせていただきます」などです。

「お訪ねします」を音声で伝えると、「お訊ねします」などと間違えられる可能性があります。

ビジネスシーンでは、「訪問する」の謙譲語は「お伺いさせていただきます」を使用する例が多いです。

「お伺いさせていただきます」は二重敬語お伺いさせていただきますは、尋ねる・聞く・訪問するの敬語表現です。

また、接続後に「お」と「~する」がついているので、丁寧語としての表現にもなっています。

「お伺いさせていただきます」とはつまり、謙譲語と尊敬語が混在している二重敬語という扱いになってきます。

二重敬語は日本語表現的には間違っていると、よく指摘されています。

「お伺いさせていただきます」という言葉はNGになるのでしょうか。

「お伺いさせていただきます」の使用例 DiscussionImages·Pixabay·Downloa...「お伺いさせていただきます」の意味についてかみ砕いて説明すると、尋ねる・聞く・訪問するの敬語表現となっているので「おたずねします」「お聞きします」「拝聴します」「参ります」と同じであると考えてください。

「お伺いさせていただきます」の意味の捉え方によって使用するシーンが違ってきます。

例を挙げてご説明していきます。

例1:「聞く」の意味で使う時聞く時の敬語表現として使用する「お伺いさせていただきます」は、電話越しにも使われる頻度が高い言葉となっております。

わからないことを質問するときの謙譲語表現として「お伺いする」「お尋ねする」という表現を用いています。

二重敬語ではありますが、質問したいときに「お伺いさせていただきます」を用いることで、問題なく話が通じるでしょう。

お母様にお名前をお伺いさせていただきます「伺う」を「聞く」の意味で使うときは、例文のように「お母様にお名前をお伺いさせていただきます」などの表現になります。

「聞く」という意味で使用する「伺う」は、直接相手に聞くというよりは、間接的に聞くというニュアンスが強い言葉です。

例文の場合も、お母様に間接的に名前を聞くという言い回しになっています。

例2:「訪問する」の意味で使う時「訪問する」の意味で「お伺いさせていただきます」を使用する場合は、目上の人が居る場所へ「行く」という意味になります。

自分が目上の人のところへ行くことで、相手に迷惑が掛かる・時間を割かなくてはいけないという状況が発生します。

そのため、へりくだって謙譲語で「お伺いさせていただきます」と表現します。

朝10時にお伺いさせていただきます伺うを訪問すると捉えた使い方では、「朝10時にお伺いさせていただきます」などのような表現となります。

相手に迷惑を掛けないように、きちんと10時と時間を指定して訪問することを伝える一文です。

反対に相手がこちらを訪問するときは、「いらっしゃる」や「お越しになる」と表現してください。

敬語を知りたいあなたにおすすめの本はこちら習うより慣れろを基本に編纂された「スラスラ話せる敬語入門一目でわかる!!すぐに使える!!」は、大人気の敬語の本です。

敬語のリズムを体に覚えこませることで、きれいな敬語表現ができるようになります。

非常にわかりやすい内容で、敬語初心者にもベテランにも両方におすすめできる良書です。

Amazonで見る「お伺いさせていただきます」の言い換え続きを読む12次へ最後初回公開日:2017年11月23日記載されている内容は2017年11月23日時点のものです。

現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。

また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

使い方意味シェアツイートはてブLatests派遣の時給交渉のコツ・タイミング・失敗例派遣で働いている皆さんは、今の時給に満足していますか?もう少し欲しいなと思いますか?実は、派遣で働いている人の中には時給交渉をして、時給アップに成功した人もいます。

彼らは一体どうやって時給交渉をしたのでしょうか?今回は時給交渉を成功させるコツをご紹介します。

【男女】面接で使う一人称マナー・印象|僕/自分/わたし面接が苦手という人は多く、緊張するものです。

しかし就職を勝ち取るには避けて通れないのが面接です。

そこで面接で使う一人称について語りましょう。

一人称はあなたの第一印象を決定づける重要な意味を持ちますので、基本的なビジネスマナーを紹介しましょう。

【状況別】二次面接で聞かれやすい質問・解答例|転職/新卒二次面接で聞かれやすい質問・解答例とはどのようなものでしょう。

特に一次面接との違いについても気になるとところです。

この記事では、二次面接特有の質問や、転職、新卒などの状況別に、どのように二次面接で解答するか、具体的な例とともに解説したので参考にしてみて下さい。

コンビニ・コピー用紙の履歴書の紙質と厚さ|転職就職活動や転職活動などを行っているときに必ず必要となる履歴書。

しかし、どんな履歴書を用意すればいいか悩むこともあるのではないでしょうか。

今回は履歴書の紙質についてご紹介します。

シチュエーションに合わせた紙質の履歴書を使用して、活動の参考にしてください。

【不動産】自己PRの書き方と例文・未経験/転職/新卒の場合のコツ就職や転職をするとなれば自分を売り込むために自己PRを考える必要があります。

不動産業界は人気も高いので入念に自己PRを練り上げる必要があります。

今回は不動産業界の自己PRの作成のコツを例文を挙げながら新卒や未経験、転職などに分けてご紹介していきます。

PickupsRelated「刷新」の意味と使い方・読み方・例文・類語・反対語|警察「稀有」の意味と使い方・読み方・例文・類語・稀有な人の特徴「ご用命」の意味と使い方・読み方・例文・語源|ビジネスメール「貴社様」の意味と使い方・例文・間違いなのか|履歴書/メール「賜りますよう」の例文・読み方・類語|ご理解/ご高配/賜ります「お伝えください」の例文・敬語・目上の人への使い方|メールもっと読む



請為這篇文章評分?


延伸文章資訊