「お伺いします」は二重表現だから使えない?ビジネスシーン ...
文章推薦指數: 80 %
「お伺いしてもよろしいでしょうか」 ... 目上の相手の元へ出向く際「(いつ)にそちらに行きたいのですが大丈夫ですか」という意味で使われ、相手の都合を ...
確かなプログラミングを学ぶなら>
目次「お伺いします」は二重敬語だがビジネスで使っても問題のない表現「お伺いします」の意味「お伺いします」の使い方「訪問する」と言う意味の「お伺いします」の例文「聞く」と言う意味の「お伺いします」の例文「お伺いします」の誤った表現方法「お伺いします」の言い換え表現「訪問する」と言う意味の「お伺いします」の言い換え表現「聞く」と言う意味の「お伺いします」の言い換え表現「お伺いします」の英語表現誤った敬語表現に気を付けて「お伺いします」を使おう!
「お伺いします」は二重敬語だがビジネスで使っても問題のない表現
「お伺いします」は謙譲表現+謙譲語で成り立ついわゆる”二重敬語”ですが、ビジネスシーンで使用しても問題のない表現とされています。
二重敬語とは?言葉の中で同じ種類の敬語が重ねて使われているもの
これまで「お伺いします」を”聞く”や”訪問する”という意味で使っていた人も誤りのある表現ではないため安心してください。
目上の人や上司、クライアントに対しても使用可能です。
本来、二重敬語はビジネスシーンでの使用に適さない言葉。
しかし、「お伺いします」に関してはビジネスの場でも日常でも使用頻度が多いため、現在では使っても問題のない”許容された表現”となっているのです。
そんな使う機会の多い「お伺いします」の言い換えフレーズを学ぶことで、より幅広い表現を身に着けることができます。
一歩先行くビジネスパーソンを目指すべく、言い換え表現もしっかり押さえておきましょう!
「お伺いします」の言い換え表現
【”訪問する”意味で使う場合の言い換え表現】
・伺う
・参ります
【”聞く”意味で使う場合の言い換え表現】
・お聞きします
・お尋ねします
「お伺いします」の意味
「伺う」という言葉は2通りの意味を持ちます。
「聞く・質問する」
「訪れる・行く」
「お伺いします」は「聞く・質問する」「訪れる・行く」の謙譲語になります。
「お伺いします」の使い方
「お伺いします」というフレーズは、「○○についてお伺いします」や「(場所や時間)にお伺いします」などの使い方が一般的です。
上述の通り「お伺いします」は自分の動作をへりくだって表す謙譲表現となるので、目上の人やクライアントとの会話に使用可能です。
「訪問する」と言う意味の「お伺いします」の例文
まずは「行く・訪れる」という意味の「お伺いします」というフレーズをどのようなシーンで使えばいいのか、例文をいくつかご紹介します。
「(場所・時間)にお伺いします」
「〇月〇日〇時にお伺いします」
「貴社にお伺いします」
「お客さまのところへお伺いします」
このように自分から目上の相手や取引先へ出向く場面で使用します。
単純に「そちらに行きます」という申告よりも、相手や取引先に対して敬意のある表現となります。
実際の会話やメールで使用する場合は「ご都合が悪ければご連絡よろしくお願いいたします」などと付け加えると、日時の把握・確認の意味も込めて伝えることができます。
最もスタンダードな使い方なので、ぜひ押さえて活用しましょう。
「お伺いしてもよろしいでしょうか」
「〇〇時にそちらにお伺いしてもよろしいでしょうか」
目上の相手の元へ出向く際「(いつ)にそちらに行きたいのですが大丈夫ですか」という意味で使われ、相手の都合を尋ねたり許可を得たりする場合に使用できます。
ビジネスの場面では日程調整は頻繁に行われます。
特にメールでのやり取りだと、ぶっきらぼうな印象や一方的な印象を与えてしまう場合も少なくありません。
そのため最後に「○○様のご都合をお聞かせいただければと存じます」など相手の状況を気に掛ける一言を付け加えると、柔らかい印象になり日程の調節もスムーズに行えるでしょう。
「聞く」と言う意味の「お伺いします」の例文
ここでは「聞く・質問する」という意味の「お伺いします」というフレーズをどのようなシーンで使えばいいのか、例文をいくつかご紹介します。
「ご用件をお伺いします」
取引先からの電話「〇〇部長はいらっしゃいますか?」
部下「〇〇部長は今席を外しています。
よろしければご用件をお伺いします。
」
会社のマニュアルにもよりますが用件を聞くよう指示されている場合など「どのような用件か私が聞きます」という意味で使うことができます。
また「よろしければ」のほか「お差し支えなければ」「恐れ入りますが」などのクッション言葉を挟むと、より丁寧になります。
クッション言葉とは?
クッション言葉とは、相手に何かをお願い・お断りしたり、異論を唱える場合など、きつくなりがちな言葉の前に添えて使用する言葉です。
クッションという名の通り、言葉の衝撃をやわらげてくれる働きをもつ言葉です。
丁寧で優しい印象を相手に与える効果があり、日常会話でもビジネスシーンでも役立つのでぜひ状況に応じて使い分けましょう。
「〇〇の件に関して、お伺いします」
上司「質問はありますか」
部下「〇〇の件に関して、お伺いします」
主に目上の人に質問する場面で使います。
場面に合わせて「お伺いします」の語尾を「お伺いしたいのですが」や、「お伺いしてもよいでしょうか」などに変えて活用しましょう。
「お伺いします」の誤った表現方法
「伺う」はすでに謙譲語のため、最も正しい敬語表現は「伺います」となります。
丁寧語の「お」がついていないと不適切な表現に感じる人もいると思いますが、相手に対して失礼になることはありません。
そのためこれまで説明してきた「お伺いします」は本来二重敬語ですが、現在では許容範囲なのでビジネスシーンでも使用が可能です。
注意が必要になるのは、「お伺いいたします」「お伺いさせていただきます」というフレーズです。
飲食店やコンビニなどで耳にする機会も少なくありませんが、謙譲語が三つ以上使われた二重敬語のため誤った表現とされています。
過剰な敬語となるため、ビジネスシーンでは使わない方が良いでしょう。
【ベスト】
・「伺います」
【ベター】
・「お伺いします」
【NG】
・「お伺いいたします」
・「お伺いさせていただきます」
「お伺いします」の言い換え表現
「お伺いします」は「行く・訪問する」「聞く・質問する」という意味を持つため、言い換え表現も多く存在します。
いくつか言い換え方法を覚えておくと、会話の中にメリハリが生まれるのでぜひマスターしてください。
「訪問する」と言う意味の「お伺いします」の言い換え表現
「訪問する」は「伺う」のほか、「参ります」と言い換えることができます。
例えば「明日の○○時に御社へ参ります」といったように、自分が目上の相手へ出向く時に使うことができます。
また「参る」は「来る・行く・参上する」といった意味を持つので、自分以外の行動に対しても使うことができます。
例えば取引先に自分以外の社員が出向くことを伝える場合など「担当の○○が御社へ参ります」と表現します。
使い方の区別としては「参ります」は敬意を払うべき対象がいてもいなくても使用可能ですが、「お伺いします」は敬意を払うべき相手がいる場合のみしか使用できません。
例えば「お客様のところへ参ります」「お客様のところへお伺います」はどちらの表現でもOKです。
ですが「出張で海外へ参ります」はOKなのに対し、「出張で海外へ伺います」はNGとなります。
行き先に敬語を使いたい場合は「お伺いします」、話し相手に敬語を使いたい場合や行き先と話し相手が一致している場合は「参ります」、2種類の言い方を使い分けましょう。
「聞く」と言う意味の「お伺いします」の言い換え表現
「聞く」と言う意味の「お伺いします」は「お聞きします」「お尋ねします」という言い換えができます。
質問の際など「お聞きしたいことがあるのですがよろしいでしょうか」「○○についてお尋ねします」といったいい方で使用します。
また「お伺いします」の間違った使い方で多く見られるのが、社外の相手に対して社内の人間から話を聞いていると伝える際、つい「部長の○○から伺っております」と表現してしまうことです。
これは身内を尊敬することになるのでNGです。
この場合は「部長の○○から聞いております」という言い方が正解です。
ビジネスシーンではこのような場面は多いため、言い換えができないイレギュラーなパターンとして覚えておくと安心です。
「お伺いします」の英語表現
(質問を)伺う時:Letmeaskyouaquestion.
(注文を)伺う時:MayItakeyourorder.
訪問します:Iwillpayyouavisit.
で表現されます。
訪問の際は日本語でのやりとりと同様に「いつ」「どこへ」「何をするために」伺うのかを、忘れず伝えるようにしましょう。
誤った敬語表現に気を付けて「お伺いします」を使おう!
「お伺いします」は相手のところを訪れる時や聞きたいことがある時など、多様に使えるフレーズです。
正しい敬語表現は「伺います」ですが、二重敬語となる「お伺いします」も現在では広く普及し日本語の習慣として容認されている表現なので、ビジネスの場ではこの2つを状況に応じて使い分けましょう。
つい使ってしまいがちな「お伺いいたします」「お伺いさせていただきます」は、二重敬語のため避けたほうが望ましいと覚えておきましょう。
使用できるシーンが多いため、しっかりと正しい使い方を身に付けておくと安心です。
前の記事
「お含みおきください」はそもそもどんな意味?使い方や言い換え表…
次の記事
アバンギャルドの意味とは?英語・対義語・使い方・特徴を一気に解…
目次「お伺いします」は二重敬語だがビジネスで使っても問題のない表現「お伺いします」の意味「お伺いします」の使い方「訪問する」と言う意味の「お伺いします」の例文「聞く」と言う意味の「お伺いします」の例文「お伺いします」の誤った表現方法「お伺いします」の言い換え表現「訪問する」と言う意味の「お伺いします」の言い換え表現「聞く」と言う意味の「お伺いします」の言い換え表現「お伺いします」の英語表現誤った敬語表現に気を付けて「お伺いします」を使おう!
Posting....
延伸文章資訊
- 1「伺わせていただきます」は間違い?正しい表現やビジネス ...
- 2「伺わせていただきます」の正しい敬語表現【メール例文】
この場合、「行ってもいいですか」を「伺ってもよろしいでしょうか」に言い換えます。相手のところへ行くことに対して、許可を求めるときなどに用いる ...
- 3「伺わせていただきます」の正しい敬語表現【メール例文】
- 4「 日にお伺いさせていただいてもよろしいでしょうか ...
「○日にお伺いしてもよろしいでしょうか?」が正しいですよ。 お~ + させていただくだと二重敬語になっちゃうから誤りなんです。
- 5「お伺いします」は二重表現だから使えない?ビジネスシーン ...
「お伺いしてもよろしいでしょうか」 ... 目上の相手の元へ出向く際「(いつ)にそちらに行きたいのですが大丈夫ですか」という意味で使われ、相手の都合を ...