用意とは - コトバンク

文章推薦指數: 80 %
投票人數:10人

よう‐い【用意】 ... ① よく気をつけること。

深い心づかいのあること。

意を用いること。

... ② ある事を行なうにあたり、前もって備えておくこと。

準備しておくこと。

したく ... 精選版日本国語大辞典「用意」の解説 よう‐い【用意】 〘名〙①よく気をつけること。

深い心づかいのあること。

意を用いること。

※宇津保(970‐999頃)国譲下「その日は題いだして、用意しつつふみつくり給ふ」〔論衡‐順鼓〕②ある事を行なうにあたり、前もって備えておくこと。

準備しておくこと。

したく。

※宇津保(970‐999頃)楼上下「おはしまさんさまのよういせん」※金刀比羅本平治(1220頃か)下「人は候はぬかといへば、よういしたる事なれば返事もせず」③競技などをはじめる前に、準備を促すためにかける掛け声。

※陸上競技の研究(1921)〈寺田瑛〉七「従来の出発合図法は主として『用意』の次が『ドン』であった」 出典 精選版日本国語大辞典精選版日本国語大辞典について 情報 デジタル大辞泉「用意」の解説 よう‐い【用意】 [名](スル)1前もって必要なものをそろえ、ととのえておくこと。

したく。

「食事の用意がととのう」「招待客の車を用意する」2細かいところまで気を配ること。

用心。

「いみじう—して車のもとへあゆみ寄るを」〈枕・三五〉→準備[用法][類語](1)支度したく・準備・備え・設け・手配・手配り・手回し・手筈てはず・手当て・段取り・膳ぜん立て・道具立て・下拵したごしらえ・下準備・態勢・整備・備える/(2)用心・注意・警戒・戒心・配慮・留意・心掛け・気配り・気遣い 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報|凡例 普及版字通「用意」の解説 【用意】ようい 心を使う。

注意する。

清・黄宗羲〔天岳禅師詩集の序〕詩を作るはし。

詩を知るは尤もし。

劉會孟言ふ、吾(われ)の詩をするは、作の用よりもぎたりと。

字通「用」の項目を見る。

出典 平凡社「普及版字通」普及版字通について 情報 関連語をあわせて調べる スペシャルドリンク レディートゥウエア 朝雨に傘要らず 朝雨馬に鞍置け 日付/時刻関数 バリエーション ディナーベル 今日のキーワード 東京大空襲 第2次世界大戦中,1945年3月10日のアメリカ軍による東京の下町を中心とした地域に対する大規模な空襲。

爆撃機ボーイングB-29を主力とするアメリカ陸軍航空隊の日本本土空襲は,マリアナ諸島に基地が完成... 続きを読む お知らせ 3/1日本大百科全書(ニッポニカ)を更新 1/25大学事典(平凡社)を追加 1/20ブリタニカ国際大百科事典小項目事典を更新 1/17普及版字通(平凡社)を追加 12/6日本大百科全書(ニッポニカ)を更新 11/5ブリタニカ国際大百科事典小項目事典を更新 メニュー コトバンクとは 辞書全一覧 アクセスランキング 索引 利用規約 お問い合わせ コトバンクforiPhone AppStore コトバンクforAndroid GooglePlay その他の辞書アプリをお探しの方はこちら



請為這篇文章評分?